アメダスとは?アメダスの観測地点、観測内容、設置場所などアメダスに関する情報を公開しています。

アメダス観測所詳細項目の説明

アメダス観測所詳細項目の説明


  • 観測所名
    観測所の名称で、その地域を代表する名称
  • ひらがな名
    観測所名のひらがな表記
  • カタカナ名
    観測所名のカタカナ表記
  • 都府県・振興局
    観測所が設置されている都府県・振興局
  • 管理気象台
    観測所を管理している気象台
  • 観測所番号
    数字5文字で、そのうち上位の2文字は都府県・振興局表示番号
    なお観測所番号は、観測所の移設等により観測条件に変更があり統計を接続できない場合には変更する
  • 種類
    観測所で使用されている観測装置の種類の略字
    • 画像の説明
      観測装置の種類: 有線ロボット気象計
      観測種目: 降水量、気温、風向、風速、相対湿度(一部の観測所を除く)、日照時間(推計値の提供)
    • 画像の説明
      観測装置の種類: 有線ロボット気象計
      観測種目: 降水量、気温、風向、風速
    • 画像の説明
      観測装置の種類: 地上気象観測装置
      観測種目: 降水量、気温、風向、風速、日照時間、相対湿度、気圧(一部の観測所を除く)、積雪の深さ(一部の観測所に限る)
    • 画像の説明
      観測装置の種類: 有線ロボット雨量計
      観測種目: 降水量
    • 画像の説明
      観測装置の種類:有線ロボット積雪深計
      観測種目: 積雪の深さ
  • 所在地
    観測所の所在地
  • 緯度経度
    観測所の緯度・経度
    国土地理院発行の5万分の1の地図等から世界測地系を用いて求めた
    単位は0.1分
  • 海面上の高さ
    観測所の海面上の高さ
    国土地理院発行の5万分の1の地図等から求めた
    単位はm
  • 風速計の高さ
    風向、風速を観測する風向風速計の地上の高さ。単位は0.1m
  • 温度計の高さ
    気温を観測する温度計の地上の高さ
    なお地上気象観測装置接地観測所については、地上または雪面上1.5mを基準としている
    単位は0.1m
  • 観測開始年月日
    記載される観測所番号において観測を開始した年月日を略したもの
    • #
      降水量の観測を昭和49年11月1日から開始。
    • (昭[平]y.m.d)昭[平]Y.M.D
      降水量の観測を昭和[平成]y年m月d日から開始。気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を昭和[平成]Y年M月D日から開始。
    • #昭[平]Y.M.D
      降水量の観測を昭和49年11月1日から開始。気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を昭和[平成]Y年M月D日から開始。
    • 昭[平]Y.M.D
      気温、風向、風速、降水量および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を昭和[平成]Y年M月D日に開始。
  • 備考1
    積雪の深さの観測を同一敷地内で行っている観測所については、積雪の深さの観測所としての観測所番号を記載。
  • 備考2
    種類の略字が「官」の観測所のうち、日照、湿度、気圧を観測していない観測所については「日照・湿度・気圧を除く」と記載し、同じ観測所名で所在地が複数記載されている観測所については、所在地毎に行われている観測種目を記載。
    種類の略字が「四」の観測所のうち、湿度を観測していない観測所については「湿度を除く」と記載。
    また臨時観測所についてはその旨を記載。

※2022年6月28日更新


[ 戻る ]

powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional